福岡市キャリア探究ポータル 福岡市キャリア探究ポータル

ドアイメージ

未来の扉見つけよう。

福岡市の中学校・高校の教員の皆さまへ

企業や大学等のプログラムを授業に取り入れて、
生徒の視野を広げ、新たな分野への
興味や関心を引き出してみませんか?

about

福岡市キャリア探究ポータルとは?

福岡市の中学校・高校向け

キャリア教育プログラムの
ポータルサイトです

企業や大学等が提供する多様な教育プログラムの中から、教員の皆さんが授業に取り入れたい内容を選び、活用することができます。プログラムの提供元とスムーズに連携することができ、実施までの手続きも簡単です。

特長

1

企業等が提供する多様な教育プログラムを、統一されたフォーマットで閲覧・検討でき、スムーズに申込みが可能です。

特長

2

掲載プログラムはすべて福岡市の事業者から提供されており、学校への出前授業や事業所等での職業体験が可能です。

特長

3

教員の皆さまが安心して授業に導入できるよう、運営事務局が企業との連絡・調整をサポートします。

プログラム一覧

35件中1~12件目を表示
株式会社スタディオパラディソのプログラムイメージ
No.
35

フィットネス&ダンスのプロ指導者から学ぼう!

株式会社スタディオパラディソ(企業所在地:南区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
企業等への訪問型

スタディオパラディソでは、1986年より、3才から90代までの個人、および健康経営を推進する企業や、医療高齢者施設、自治体、教育機関等の法人に対して、健康づくりのグループフィットネスと関連サービスを提供しています。今回のプログラムでは、当社スタジオでの高齢者対象のパラディソ体操®(マルチコンポーネント運動=多要素な運動)または、出張先の保育園でのヒップホップダンスのクラス体験を通して、フィットネスやダンスのプロ指導者という仕事、そして少子高齢社会における運動の社会的意義や価値について学ぶ機会を提供いたします。

詳細へ
社会福祉法人真和会 第2板付保育園のプログラムイメージ
No.
34

「保育園」ってどんなところ?「保育士」ってどんなしごと?~来て観て遊んで癒されよう!!~

社会福祉法人真和会 第2板付保育園(企業所在地:博多区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
企業等への訪問型

第2板付保育園は、本園の板付保育園と共に「子どもの最善の利益を尊重し、一人ひとりの子どもを大切に保育する」という保育理念のもと日々保育を行なっています。また地域に開かれた保育園として子どもの健全な育成及び子育て家庭の支援をしています。次代を担う中高生に「保育園」というところを知ってもらうために、まず子どもたちとたくさん遊んで笑顔になって子どもたちと関わる喜びを味わってほしいと思います。自分自身の幸せのため、子どもたちからパワーをもらい自己肯定感を上げていきましょう。

詳細へ
エフコープ生活協同組合のプログラムイメージ
No.
33

教えてりんご博士!「食にまつわる科学」

エフコープ生活協同組合(企業所在地:全区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

エフコープは福岡県下で、食品・日用品等の宅配サービスや店舗などを展開する生活協同組合です。その中で、商品検査センターでは取り扱う食品について商品基準や仕様が守られているかを検査・検証しています。本プログラムでは、こうした検査業務で培った技術や経験をもとに食品の安全や品質に関する科学を学ぶことができます。実際の検査に近い体験を通じて食の安心を支える仕事の意義を理解し、「科学の力で人の暮らしを支える仕事がある」という実感を持ってもらい、将来のキャリアを考えるきっかけとしてもらえることを目指しています。

詳細へ
ツムラ労働組合のプログラムイメージ
No.
32

くすりの成分を取り出してみよう!

ツムラ労働組合(企業所在地:博多区(支店))

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

ツムラは、漢方薬事業を軸とした製品・サービスを通じて、一人ひとりのウェルビーイングに貢献する製薬企業です。本プログラムでは、当社で行っている試験の一部を、実際になるべく近い形で操作してもらいます。大学や研究所で用いるような本格的な器具や装置を使用する体験を通じて、科学の不思議な現象に触れてもらいます。理系の企業で働く楽しさや大変さ、やりがいなどについてもお話します。

詳細へ
一般社団法人 10分ランチフィットネス協会のプログラムイメージ
No.
31

夢や希望を支えるからだづくりを考える

一般社団法人 10分ランチフィットネス協会(企業所在地:南区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

10分ランチフィットネス協会は、指導者育成と学びと交流の場づくりを通じてチャーミングな地域社会の創造を目指している団体です。今回のプログラムでは、「10分ランチフィットネス®」が誕生した社会的背景やその実践を通じて、健康な心とからだづくりのヒントをお伝えします。さらに、ウェルネスに関わる仕事やフィットネス業界の魅力をご紹介し、皆さんの将来の可能性を広げるきっかけを提供します。

詳細へ
相互運輸株式会社のプログラムイメージ
No.
30

国際物流ってどんなもの?~博多港での外国貨物の流れを学ぶ~

相互運輸株式会社(企業所在地:博多区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

相互運輸株式会社は、九州の海の玄関口「博多港」にて70余年の歴史を誇る地場の物流サービス企業で、海上輸送の手配から港湾荷役、陸上輸送、倉庫作業、輸出入通関に至るすべての物流工程に関するサービスを一貫して提供しています。博多港は国際貿易が盛んな港でありながら、外国貨物が多く行き交う場所という実感がなかなか得られないのが実情だと思います。国際貿易には必ず国際物流が発生し、その物流に携わっている様々な職種の人たちによって、私たちの日常生活が成り立っています。皆さんが住んでいる福岡にある博多港も国際物流の舞台であるということ、そして物流に関わる様々な仕事について知っていただけるような授業を展開します。

詳細へ
社会福祉法人勝楽会 松翠保育園のプログラムイメージ
No.
29

保育体験~こどもを知ろう・こどもと遊ぼう・保育士になってみよう~

社会福祉法人勝楽会 松翠保育園(企業所在地:東区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
企業等への訪問型

松翠保育園は、福岡市東区にある認可保育園で、遊びと学びを通して子どもの成長をサポートしています。当園では、中高生の授業の一環として、1日から3日間の職場体験を受け入れています。職場体験では、1歳児から5歳児までの希望するクラスに入り、保育の補助(遊びやお手伝いなど)に取り組んでもらいます。子ども一人ひとりと接することは、地域や社会で子どもを見守る姿勢や、年上としてどのように振る舞うべきかを学ぶ機会になると考えています。さらに、保育を将来の職業の一つとして捉えたり、ライフプランを考えるきっかけになることを期待しています。

詳細へ
行政書士はくかわ法務事務所のプログラムイメージ
No.
28

行政書士のお仕事!!法律と身近なトラブル解決の方法を学ぼう!

行政書士はくかわ法務事務所(企業所在地:中央区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

行政書士はくかわ法務事務所は、相続手続きを中心に業務を行っています。相続の権利はあっても手続きは複雑なものも多く専門的な知識が必要です。本プログラムでは、行政書士や法律に関わる仕事に興味をもっていただくとともに、民法で定められた相続制度の基礎について理解することができます。相続は「争族」と言われるように、思わぬトラブルになりかねない事例も多いものです。どのようにして身近なトラブルを予防すればよいのか、そのために大切なことについても考えていきます。

詳細へ
一般社団法人福岡県フードバンク協議会のプログラムイメージ
No.
27

福岡におけるフードバンクの取り組み ~食品ロス削減と福祉への活用~

一般社団法人福岡県フードバンク協議会(企業所在地:城南/博多/早良区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

エフコープ生活協同組合が事務局を務める「福岡県フードバンク協議会」では、協同組合や企業、団体と連携し、フードバンクを活用した食品ロス削減と福祉支援を推進しています。本プログラムでは、協議会の活動内容や具体的な取り組みについて講義形式で学ぶことができます。

詳細へ
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社のプログラムイメージ
No.
26

SMBCグループ金融経済教育セミナー

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(企業所在地:博多区)

推奨学年
中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型/教材提供型

本プログラムでは、生活設計・資産形成・金融トラブルなどに関する金融知識について、オーダーメイドでプログラムを設計してご提供することが可能です。生活に必要な費用や業種別の収入金額など把握することで自分の将来を考える内容も含んでおります。その他、当社の事業内容の説明を通して金融の仕事について理解を図ることもできます。学校への出張授業に加え、オンラインや動画コンテンツの形態にも対応しております。

詳細へ
まつむら行政書士事務所のプログラムイメージ
No.
25

未来を描く1日!行政書士になってみよう~中高生のためのキャリア発見・体験プログラム~

まつむら行政書士事務所(企業所在地:博多区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
企業等への訪問型

法律の専門家、行政書士や行政書士事務所の仕事を、ただ「見る」だけではなく「体験」してみませんか?このプログラムでは、実際の行政書士事務所で書類作成や相談対応のシュミレーションを通じて、法律の知識が社会の中でどう役立っているかを学ぶことができます。仕事のやりがいやキャリアの道のりについて、リアルな声を聞くことができます。「法律に興味がある」、「人の役に立つ仕事がしたい」、そんな中高生におすすめの体験型キャリアプログラムです。

詳細へ
株式会社ふくやのプログラムイメージ
No.
24

明太子から学ぶ地域社会×仕事(調理実習付き)

株式会社ふくや(企業所在地:博多区)

推奨学年
中1/中2/中3/高1/高2/高3
実施形態
学校への講師派遣型

本プログラムでは、まず講義形式で明太子の誕生から福岡の名産品として定着するまでの歴史や、現在の消費動向について学びます。あわせて、ふくや創業者・川原俊夫の頃から続く地域との関わりを通じた地域貢献の意義や企業の社会的役割にも触れます。また、明太子の原料や製法、幅広いレシピ活用など、食材としての魅力も深掘りします。その後は、ふくやの明太子を使ったレシピの調理・実食を通じて、食への理解を深める実習を行います(講義のみの実施も可)。

詳細へ
35件中1~12件目を表示

生徒の"将来の選択肢"を
広げる一歩をここから

flow

ご利用の流れ

1

プログラムを探す

授業等に取り入れたいプログラムを探します。絞り込み機能を活用すると、目的にあったプログラムをスムーズに見つけることができます。

2

プログラムに申し込む

活用したいプログラムが見つかったら、簡単なフォームに必要事項を入力してリクエストを送信します。

3

企業や大学等との調整

選んだプログラムの提供元である企業や大学等と、実施に向けた準備を進めます。連絡はメールや電話を中心に、オンライン面談も可能で、必要に応じて事務局がサポートします。

4

プログラムの実施

事前に確認した内容に基づき、学校または事業者の事業所等でプログラムを実施します。プログラムは、基本的に無償で提供されます。

faq

よくあるご質問

q

プログラムの費用はかかりますか?

全てのプログラムは無償でご利用いただけます。ただし、プログラムによっては、会場までの交通費、材料費、教材費などをご負担いただく場合がございます。

q

急な日程でも対応してもらえますか?

プログラム提供元との日程調整にもよりますが、申し込みから実施まで1か月程度の準備期間をいただいています。また、申し込みが多い場合など、ご希望にお応えできない場合がございます。

q

プログラムの実施にあたり、事前の打ち合わせは必要ですか?

プログラムを各学校により適した形でご提供するために、提供元との事前打ち合わせ(メール・電話・オンライン面談)をお願いしています。必要に応じて事務局がサポートします。

q

オンラインでのプログラム実施は可能ですか?

オンライン対応可能なプログラムもございます。各プログラムの詳細ページをご確認ください。

q

何人までプログラムに参加できますか?

学校への講師派遣型のプログラムは、1クラス単位の利用を想定しています。参加人数が多い場合の実施については事務局にご相談ください。企業等への訪問型プログラムは、企業等によって受入可能人数が異なります。

q

複数のプログラムを併用することはできますか?

学校のニーズに合わせて複数のプログラムを組み合わせることも可能です。詳細はお問い合わせください。

q

実施可能な時期や時間帯に制限はありますか?

提供元との日程調整にもよりますが、基本的には平日の授業時間内での実施を想定しています。ただし、放課後や長期休業中の実施についてもご相談いただけます。

q

プログラム実施後のアンケートはありますか?

ご担当の先生や参加された生徒に、アンケートへのご協力をお願いしております。ご回答いただいた内容は、フィードバックさせていただくとともに、プログラムの改善や広報活動に活用させていただきます。

プログラム実施風景

社会での生きた学びやリアルな体験を通して、
生徒が「なりたい自分」を見つけるきっかけをつくりませんか?

プログラムを探す

生徒の“将来の選択肢”を広げる一歩をここから

お問い合わせ

プログラムに関する質問や実施に関するご相談

   背景画像