福岡市キャリア探究ポータル 福岡市キャリア探究ポータル

no.8
博多港運株式会社(企業所在地:博多区)

わたしたちの生活を支える、港の仕事を学ぼう

博多港運は、博多港の地場系総合物流企業です。食料の原材料となる農産物をはじめ、工業用品・機械類・クルマなど、生活に欠かせない物を運んでいます。物流は私たちの暮らしを支えており、なかでも港は駅や空港などと同じように重要な拠点の一つです。しかしながら、港で一体どんな仕事をしているのかはなかなか知られていないのも事実です。決して目立たないけど、なくてはならない仕事。そんな港の仕事を知っていただく機会にしたいと考えております。

わたしたちの生活を支える、港の仕事を学ぼうのプログラムimage1
わたしたちの生活を支える、港の仕事を学ぼうのプログラムimage2
わたしたちの生活を支える、港の仕事を学ぼうのプログラムimage3

プログラムについて

推奨学年

中1
中2
中3
高1
高2
高3

実施形態

学校への講師派遣型
企業等への訪問型
教材提供型

関連教科

  • 国語
  • 数学
  • 理科
  • 社会
  • 外国語
  • 保健体育
  • 美術/芸術
  • 家庭
  • 技術/情報
  • 道徳
  • 総合的な学習/探究の時間

能力・資質

  • 自己理解・自己管理能力
  • キャリアプランニング能力
  • 課題対応能力
  • 人間関係形成・社会形成能力

実施可能日時

平日9時~17時

対応クラス数・人数

1クラス(学年単位での実施は応相談)

年間可能実施校数

月に1-2校程度

実施時数

50分×1コマ

プログラムの流れ

オープニング(5分)

・会社概要説明と担当者の簡単な自己紹介

港と物流の役割を知る(10分)

・港のしくみ・博多港運の仕事について知る(動画)

・港が私たちの暮らしをどう支えているのかを理解する

ワークショップ「みなとのしごとカード」(30分)

・重機や仕事の説明が描かれた「カード」を、港の地図マットに「どこでその仕事が行われているか」を考えながら置くことで、港の仕事をわかりやすく学ぶ

生徒さんの感想発表(5分)

・学んだことや感じたことをグループごとに発表する

・質疑応答

必要なもの

生徒の皆様

準備・事前学習

特になし

教員の皆様

設備・備品

プロジェクター/スクリーン、または大型モニターのご準備をお願いします

company info

会社概要

会社名

博多港運株式会社

代表

村田成生

事業内容

港湾運送事業

事業所在地

福岡市博多区石城町14番3号

私たちが運んでいるのは、生活に欠かせないものです。目立たないけれど大事な仕事をのぞいてみませんか!

                 プログラム担当者の写真

総務部 中野

プログラム
に申込む