プログラムについて
                  
                  推奨学年
                
                
                            
                            中1
                          
                                                
                            
                            中2
                          
                                                
                            
                            中3
                          
                                                
                            
                            高1
                          
                                                
                            
                            高2
                          
                                                
                            
                            高3
                          
                                          
                  
                  実施形態
                
                
                    
                    関連教科
                  
                  - 国語
 - 数学
 - 理科
 - 社会
 - 外国語
 - 保健体育
 - 美術/芸術
 - 家庭
 - 技術/情報
 - 道徳
 - 総合的な学習/探究の時間
 
                    
                    能力・資質
                  
                  - 自己理解・自己管理能力
 - キャリアプランニング能力
 - 課題対応能力
 - 人間関係形成・社会形成能力
 
                    
                    実施可能日時
                  
                  木曜日の午前中(9時~12時)
                    
                    対応クラス数・人数
                  
                  1クラスにつき2人程度
                    
                    年間可能実施校数
                  
                  月に1回程度(年間に5校)
実施時数
3時間
プログラムの流れ
①か②のクラスを選択いただけます。
① 高齢者対象のパラディソ体操®クラス体験(当社スタジオでの実施)
オリエンテーション(9時~10時)
- 参加者の自己紹介(事前に参加目的等を記入したシートを持参)
 - 会社および指導者森山暎子の紹介(事業内容・目指す社会)・健康づくり運動の意義と社会的背景
 
クラス体験(10時~11時)
- 65~86才の会員とともに、音楽に合わせて体を動かす体験
 - 自分自身の体の動かし方を学ぶとともに、健康な高齢者に対する理解、指導者のあり方を学ぶ
 
振り返り(11時~12時)
- 今日の体験で得たことの対話とシート記入
 - 運動指導者になるための具体的方法・質問
 
指導担当者:森山暎子(福岡大学スポーツ科学部非常勤講師)
② 保育園児対象のヒップホップクラス体験(のぞみ保育園)
オリエンテーション(9時~10時)
- 参加者の自己紹介(事前に参加目的等を記入したシートを持参)
 - 会社および担当のMeeインストラクターの紹介(事業内容・目指す社会)
 - 健康づくり運動の意義と社会的背景
 
クラス体験(10時~11時半)
- 保育園児とともにダンスレッスンの体験
 - 自分自身の体の動かし方を学ぶとともに、指導者のあり方を学ぶ
 
振り返り(11時半~12時)
- 今日の体験で得たことの対話とシート記入
 - ダンスインストラクターになるための具体的方法・質問
 
指導担当者:Mee(福岡リゾート&スポーツ専門学校講師)
厚生労働省の「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」を基本に指導をします。
必要なもの
                      生徒の皆様
                    準備・事前学習
・運動のできる服装 ・上履き(体育館シューズ等) ・飲み物 ・タオル ・筆記用具 ・事前学習(送付したシートに記入いただきます)
                      教員の皆様
                    設備・備品
なし
company info
会社概要
- 会社名
 - 
                      
株式会社スタディオパラディソ
 - 代表
 - 
                      
森山暎子
 - 事業内容
 - 
                      
フィットネス&ウエルネスプログラムと関連サービスの提供
 - 事業所在地
 - 
                      
福岡市南区平和1-2-23
 
に申込む