福岡市キャリア探究ポータル 福岡市キャリア探究ポータル

no.15
株式会社AaaS(企業所在地:博多区)

ビジネスSNSを活用して、主体的な人生の戦略を考えてみよう

株式会社AaaSは、学生をサポートしながら企業の課題を解決する課題解決型インターンシップ事業を手掛けています。世界で11億人、社会人の約3分の1が利用しているビジネスSNS「LinkedIn」をご存じでしょうか?海外では、LinkedInは「デジタル時代の名刺」(プロフェッショナルなネットワークを構築するためのプラットフォーム)として、大学生でも就職活動に活用するのが当たり前となっており、日本でも同様の動きが始まっています。本プログラムでは、X(旧Twitter)やInstagram、TikTokとは異なるLinkedInの特性を学びながら、ビジネスSNSを通じてキャリアの可能性をどのように広げていけるのかを探求していきます。進学校や高専など、将来を見据えて早くからキャリア形成を意識したい高校生やメディアリテラシーを高めたい方に特におすすめです。 ※ 講師は、仏Favikon社が発表した「日本の影響力あるリーダーたち:2025年LinkedInトップ25プロフェッショナル」にて日本25位に選出されるなど、LinkedInの活用に精通しています。

ビジネスSNSを活用して、主体的な人生の戦略を考えてみようのプログラムimage1
ビジネスSNSを活用して、主体的な人生の戦略を考えてみようのプログラムimage2
ビジネスSNSを活用して、主体的な人生の戦略を考えてみようのプログラムimage3

プログラムについて

推奨学年

中1
中2
中3
高1
高2
高3

実施形態

学校への講師派遣型
企業等への訪問型
教材提供型

関連教科

  • 国語
  • 数学
  • 理科
  • 社会
  • 外国語
  • 保健体育
  • 美術/芸術
  • 家庭
  • 技術/情報
  • 道徳
  • 総合的な学習/探究の時間

能力・資質

  • 自己理解・自己管理能力
  • キャリアプランニング能力
  • 課題対応能力
  • 人間関係形成・社会形成能力

実施可能日時

平日の授業時間内

対応クラス数・人数

1学年(200人程度)まで

年間可能実施校数

年間1~2校程度(応相談)

実施時数

50分×1コマ

 

プログラムの流れ

1.導入:ビジネスSNS(LinkedIn)とは?(20分)

社会人や学生にとってなぜビジネスSNS(LinkedIn)が必要なのか、その特徴や役割をクイズ形式で楽しく学びます。

2.実践:ビジネスSNSアカウントの作成と活用(20分)

実際に自分のアカウントを作成し、プロフィール入力、投稿、フォローなどの基本機能を体験します。

3.まとめ:ビジネスSNSで広がるキャリアの可能性(10分)

ビジネスSNS(LinkedIn)を活用して、どのようにキャリアを戦略的に築いていけるかを一緒に考えます。

必要なもの

生徒の皆様

準備・事前学習

LinkedInアカウントの事前作成(推奨) 授業内でアカウントを作成することも可能ですが、より実践的な機能の体験に時間を充てられるよう、事前に初期設定(メールアドレスや氏名の登録)を済ませておくことを推奨します。初期設定の手順については、事前にガイドをお渡ししますので、ご参照の上ご対応いただけますと幸いです。

教員の皆様

設備・備品

LinkedInにアクセス可能なインターネット環境 参加者がPCやタブレットからスムーズにアクセスできるよう、安定したWi-Fi環境のご準備をお願いいたします。 スライドを投影できる設備(電子黒板/ディスプレイ/プロジェクター等) 講師がスライドの投影に使用します。会場の設備に応じてご対応をお願いいたします。

company info

会社概要

会社名

株式会社AaaS

代表

岡村聖太郎

事業内容

人材育成のための教育事業並びにカウンセリング事業
ソーシャルメディア(SNS)運用支援事業
講師派遣事業

事業所在地

福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前3F

ビジネスSNS(LinkedIn)は、キャリアを日本から世界に広げる可能性を持つプラットフォームです。使い方次第で、就職先を見つけたり、仕事で活用できたりと、自分自身のキャリアを広げる事ができます。是非この機会に学んで活用していきましょう!

                 プログラム担当者の写真

代表取締役 岡村聖太郎

プログラム
に申込む