プログラムについて
推奨学年
中1
中2
中3
高1
高2
高3
実施形態
関連教科
- 国語
- 数学
- 理科
- 社会
- 外国語
- 保健体育
- 美術/芸術
- 家庭
- 技術/情報
- 道徳
- 総合的な学習/探究の時間
能力・資質
- 自己理解・自己管理能力
- キャリアプランニング能力
- 課題対応能力
- 人間関係形成・社会形成能力
実施可能日時
平日の授業時間内
対応クラス数・人数
応相談(授業例:クラス単位・学年単位・希望者のみ)
年間可能実施校数
年間48校程度(中学校:月1校、高校:月3校)
*月開催数は目安
実施時数
50分×1コマ~
プログラムの流れ
学校様のご希望に応じて、下記のコンテンツを組み合わせた授業を、1コマ(50分)単位からご提供することが可能です。また、すべての講義では、キャリア教育の一環として、金融の仕事や当社の取り組みについての紹介を行います。
生活設計/家計管理
- 夢や目標の実現に向けたライフプランニング の必要性や日々の家計管理における支出の 目的や優先順位等を明確にするポイントを紹介(例:ライフプランを考えよう、資金計画を立てよう、リスクに備えよう、家計とは、収支のバランス、家計予算表を作ろう)
ローン/クレジット
- 適切に金融商品を選択できるように、契約に関する基本姿勢を学習。利便性が高い一方で、使い過ぎによるリスクを考慮して利用するポイントを紹介(例:ローン・クレジットの仕組み、信用と消費者金融、金利と利息、個人信用情報機関、返済の仕組み、リスクを考える)
金融トラブル
- 日々巧妙化している悪質業者による金融トラブルの具体事例を踏まえた情報やその備えとして対策方法について紹介(例:闇金、振り込め詐欺、カードトラブル、カード現金化、インターネットトラブル、マルチ商法)
資産形成
- ライフイベントおける資金を意識し、資産運用の役割や必要性を学習。金融商品の性質や投資のポイントについて紹介(例:資産運用の必要性、金融商品の種類、長期投資、分散投資、積立投資、NISAとiDeCo)
※ 上記以外にも、アクティブラーニング型コンテンツ/成年年齢引き下げ/キャッシュレス/SDGsなど、数多くのコンテンツを揃えております。
必要なもの

生徒の皆様
準備・事前学習
・タブレット(必要に応じて)

教員の皆様
設備・備品
・投影用プロジェクター/スクリーン ・PC ・配布資料(生徒への配布資料が必要な場合は、学校側での印刷をお願いしております)
company info
会社概要
- 会社名
-
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
- 代表
-
髙橋照正
- 事業内容
-
貸金業・保証業
- 事業所在地
-
本社:東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
福岡:福岡県福岡市博多区博多駅前1-2-1 博多駅前ビル2階
に申込む